養成講座・資格

TRAINING COURSE / QUALIFICATION

マインドフルネス瞑想講師養成講座
直近の
スケジュール

スケジュールの画像
開催場所
  • zoomミーティングを使用したリアルタイムオンライン講座
  • インターネットとパソコンがあればどこでも受講可能(タブレットでも代用可)
  • テキスト事前郵送、リアルタイム顔出し参加のみ、後日動画配信はありません。
開催日時
  • 全8回 30時間

    第1~7回目

    第1~7回目

    第8回目

    9時~12時・13時~15時半(計5.5時間)


    水曜コース

    9月15日,22日,29日 10月6日,13日,20日,27日 11月3日

    土曜コース

    9月18日,25日 10月2日,9日,16日,23日,30日 11月6日

    (欠席の場合は要補講、別曜日に3回まで振替可能)
募集人数
  • 各コース15名 限定
受講料
  • 通常価格 20万円 8月1日~8月31日 最終締め切り
  • 早期割  19万円 7月19日~8月7日まで
  • (上記価格に消費税が加算されます)

マインドフルネスMELONの養成講座
スケジュール

スケジュールの画像
開催場所
  • 表参道周辺スタジオ
開催日時
  • 2021年
  • 10月 : 10日(日),24日(日)
  • 11月 : 7日(日)、21日(日)
  • 12月 : 5日(日)、19日(日)
  • 2022年
  • 1月 : 9日(日)、23日(日)
  • 全日程14~18時開催
  • ※修了には基本的に全日の講座参加が必要ですが、補講などに関しては個別にご相談ください。
募集人数
  • 最大20名
受講料
  • 早割B (8月31日まで) 230,000円 (税込253,000円)
  • 定価 250,000円 (税込275,000円)

養成講座の特徴

(認定校によって若干の違いがございます。詳細は各校にお問い合わせください)

対象者
  • マインドフルネスを指導できるようになりたい方
  • クラスやワークショップなどでマインドフルネスを教えたい方
  • マインドフルネスについてより深く学びたい方
  • 職場や地域社会など身近な人たちにマインドフルネスを広げたい方
参加条件
  • マインドフルネスの基礎知識をお持ちの方
  • マインドフルネスの実戦経験が3ヶ月以上ある方
  • 講座期間中毎日20分のマインドフルネスの実践
  • 課題図書の読了
  • 現在メンタルの不調により通院中の方、投薬治療中の方は、担当のお医者様にご相談ください。講座の時間が長くなりますので、体調に不安のある方はお申し込みをご遠慮ください。 詳細については各校にお問い合わせください。
卒業条件
  • 全講座の受講、課題の提出、卒業試験
講座の内容
  • マインドフルネスの全体像
  • 歴史、背景、世界・日本での現状 マインドフルネスの概要
  • 一般的な瞑想との違い
  • 脳科学とマインドフルネス
  • マインドフルネスの三本柱の理解と実践
  • 集中瞑想の手法と効果
  • 観察瞑想の手法と効果・慈悲の瞑想の手法と効果
実践
  • 基本の呼吸瞑想
  • 集中瞑想
  • 観察瞑想
  • 慈悲の瞑想
  • ボディスキャン
  • 食べる瞑想
  • 歩く瞑想
  • ジャーナリング
  • マインドフルネスヨガ
  • 日常の中でのマインドフルネス
伝え方
  • 講師として大切なこと、役割
  • 伝える技術
  • 話し方、声質
  • 誘導練習
全校統一テキストですが、講座の詳細については各校にお問い合わせください。

資格を取得してできること

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師としてご活動いただくには、 協会にご入会いたいただく必要がございます。 年会費のお支払いなき場合には、認定講師と名乗れなくなりますこと、ご承知ください。

協会入会費
1万円
年会費
初年度無料 2年目以降3千円(2021年1月現在)

ご入会後、各種講座に割引でご参加頂ける他、 協会ホームページでの掲載(お名前やホームページ等のご紹介) 不定期発行の認定講師メルマガや、講師限定ページの閲覧、 年一回の講師限定瞑想会へのご招待などの特典がございます。また、協会認定のマインドフルネス専門スタジオでのお仕事やアシスタント、協会宛に企業研修の依頼があった際も、認定講師の中から選出させて頂きます。